
こんにちは、シュンです。
今回は、取引所(今回はビットフライヤー)からビットコインを海外取引所(今回はBinance)への送金方法を解説します。
基本的には通貨が変わってもまた送金先が変わってもやり方は同じなので取引所だけでなくご自分のウォレットへの送金などでも基本は同じです。
では説明していきます。
まずは送金先のウォレットのアドレスが必要ですので、今回はBinanceに送りますので、Binanceにログインして
画像のFunds→Depositをクリックします。

送りたい通貨(今回はBTC)を選択し、クリックします。

選択した通貨の受信用アドレスが表示されますのでコピーします。

送金先のアドレスをコピーしましたら、ビットフライヤーのサイトにアクセスします。
アクセスできましたら、出金をクリックします。

入金出金のページに飛びましたらBTCご送付をクリックします。

ラベルにはご自分が分かりやすい名前を入力してください。(バイナンスなど)
先ほどコピーした送金先のアドレスを新しいビットコインアドレスの欄に貼り付けます。
追加するをクリックします。

追加できましたら送金先を選択できるようになりますので、送りたい送金先を選択します。

送金先のビットコインアドレスに間違いがないか確認します。
送付数量を入力します。
優先度は基本的には普通で問題ありません。
最後に暗証番号を入力します。

すべて入力が終わりましたらビットコインを外部アドレスに送付するをクリックすれば完了です。
手数料がもったいないですが、最初は少額をテスト送金してちゃんと届くかを確認することをお勧めいたします。
あとはクイック入金などで入金した場合ですと7日間の送金ロックがかかりますので、7日後にしか送金できませんので
お気を付けください。
本日は以上になります、ご覧いただきありがとうございました。